台湾に行くために。

入管


じいちゃんが生きているうちに、台湾に行っておこうと思う。と言っても、一緒には行けない。じいちゃんは、老人ホームでずっと車椅子生活だし、あんまり喋れない。一人で行って、報告しようということ。


でも、面倒なんだよね、手続きが。大分慣れてきたとはいえ、お役所はどこも雰囲気悪く感じるし。すごい抵抗感。


でも、気合。


今日は再入国許可の申請という手続き。新百合ヶ丘の入国管理局に行ってきた。外国人の私は、たとえ日本生まれであっても、日本からいったん出てしまうと、日本にもう一度入るための手続きをしておかないと、戻れなくなってしまう。再入国許可は忘れがちだけど、めちゃ重要。


必要だったもの。
・外人登録証
・パスポート
・申請書
・6000円(複数回用。1回限りは3000円)


申請書を出して、6000円の収入印紙を買おうとしたら、窓口の女性が、「ありますからいいですよ」と言う。私の前の韓国人の女性が、3000円分を買おうとしたのに、間違えて6000円のを買ってしまったらしい。韓国人の女性に、6000円を払って、彼女の入金証明書に私のサインを代わりに記入し、手続き完了。


特別永住権をもってる私は、他の外国人の人より、優遇されているらしい。「あれ?もう終わりなの?」と瞬く間に取れてしまった。


私の前の前のロシア人の男性は、日本語が話せないらしい。窓口の女性に、
「エイリアンカード!(外人登録証のこと)パスポート!」ときつい口調で言われてた。もじもじしていて、その間の緊張感がなんともいやな感じ。弱いものいじめを傍目から巻き込まれないように眺めている気分だ。「悪いね、お先に」てな気分で入国管理局を出てきた。


あとは、休暇をとるのと、エアチケットをとること!
早くいけるといいなあ!