生協の白石さん。

生協の白石さん

blogを書籍化したものが最近はやっているけど、イチオシはずばりこれでしょう!『生協の白石さん』。

構成はいたってシンプル。
小金井市にある東京農工大学では、学生や教職員が生協への要望を自由によせる「一言カード」なるアンケート用紙がある。そこによせられた学生からの数々の質問と、生協職員である白石さんからの回答のやりとりをまとめたものである。


例えばこんな感じ。


生協への質問・意見・要望:ティッシュをおいてほしい
生協からのお答え:ご要望ありがとうございます。まずティッシュですが、店入り口から向かっていちばん左側の棚の奥手にございます。バラ売りで15円からです。量を要する方には、箱ティッシュもあるので安心です。また、運がよければ1F入り口前で自動車教習所がキャンペーンを行っている際、無料で貰えたりもします。


クスッとしてしまう。ちびまる子ちゃんの世界にも似た懐かしい気分が味わえる。


舞台が農工大ならではの要望ではこんなのも。


生協への質問・意見・要望:牛を置いて!
生協からのお答え:ご要望ありがとうございます。本日ちょうど職場会議が開かれたのですが、結果、牛は置けない、と決議されました。即決でした。申し訳ございません。


もう一回しつこく要望がきて、白石さんは以下のように回答。

生協への質問・意見・要望:うしをおいて!
生協からのお答え:前掲の通り、職場会議にて牛は置けない、と決議されました。満場一致でした。申し訳ございません。


これまでも農工大には一言カードはあったそう。だけど、白石さんが担当になり、こんな粋な回答をしてくれるようになってから、一言カードは、入荷希望商品のリクエスト以外にも、単位がほしい、内定が決まらない!自分の恋を助けて!などと白石さんにいろんな回答を求めるようになっていったという。学生みんなが白石さんをすごく大切にしていて、学生がblogに白石さんのことを載せても、ケータイで写真を撮って載せたりなんて悪ノリしない。みんな白石さんが大好き!というのが伝わってくるムードがあって読後も心地いい。


リクエストの商品がない時、漠然とした質問で回答に窮する時も、白石さんは機転を利かせて誠実に回答し、相手を不快にするどころかファンにさせちゃうところもいいなあ。

生協への質問・意見・要望:チョコボールの金(銀)が当らないんですケド...

生協からのお答え:苦労して何個買っても全く当らない人もいれば、運良く一発で「金」を当ててしまう人もいる、人生の縮図のような森永チョコボールです。そのチョコボール、通常1ヶ56円のところ、現在2ヶで94円のセールス中です。


●がんばれ、生協の白石さん!blogはここ。
 http://shiraishi.seesaa.net/