日記は朝書く!

「朝」日記の奇跡

例の、ネガティブ上司との1日をあまりに不憫に思ってくれたからか、神様は解毒剤として、先日の高校時代の友人とのご飯会のほか、こんな本に出会わせてくれた。


いわゆる日記本だけど、「朝」日記を書く効用を、非常に明快に示してくれている。
辛いこと、悲しいことがあっても、その日はひとまず寝る! で、朝目覚めた後に書くことで、いやな気持ちがリセットされて冷静な気持ちで昨日までの”過去日記”が書けるんだそう。さらにこれから何をしようという”未来日記”を書いていくと、効用はさらに夢実現まで広がっていくんだって。


確かに出張当日のあの夜、例えばこのblogを書いていたなら恐ろしくネガティブで、落ち込んで、恨み辛みしか書けなかったかもしれない。上司いなくなりますように♪と私も呪いをかけてしまったかも知れない。(ごめんね上司!)


でも翌日、気持ちが冷静になってからblogを書いたんで、だいぶ前向きな感じで、自分の気持ちに向き合えたかなと。さらに、「朝、上司に会ったら笑顔にする」ってその日の自分の行動もいいほうに変化させてくれた。


いくつかこの本の中で気に入ったワードがあったので紹介。


■人には二つの習慣がある。一つは生活習慣。両親、家族にしつけられたことで身についた習慣。もう一つは成功習慣。夢を実現するために、自分が考えて、こうすることにしようと決めた習慣。その成功習慣の一つが朝日記だったらうれしい。


■どっちに進んでも、うまくいかなそうという状態を「八方塞り」と言います。でも、一つだけぽっかりと開いている方向があるんです。どこだと思いますか?それは「上」です。八方塞りに陥った時、空を見上げてみましょう。上を向くことは、視点をかえること。そこから何か新しいことが見えてきます。


■早寝は体のため。早起きは心のため。


素敵!
ここで紹介されてた夢がかなうというエクササイズもやってみよ。

                                                                                        • -

●わたしのの夢は「    」です。
その夢実現のために、次の7つの成功習慣を実践しています。






                                                                                        • -

みんなもやってみてね。

                                                                                        • -

●わたしのの夢は「大好きな仕事をしながら大好きな人たちと毎日を丁寧に幸せに生活する」です。
その夢実現のために、次の7つの成功習慣を実践しています。
①朝日記を書きます
②朝ウォーキングをします
③感謝・笑顔・謙虚を大事にします
④やりたい仕事に関する情報をたくさん集めます
⑤自分の好きなもの、大切にしているもの、うれしかったことをたくさんの人に伝えて、感動を分かち合います
⑥前向きな言葉を選んで使います
⑦やりたいこと、ほしいもの、なりたいものを書いたメモを持ち歩いたり、いろんな人に伝えます

                                                                                        • -